7th MG Touring in MEGAMIKO 2019

時代は平成から令和になり昭和感たっぷりの車達のツーリングです。

6月の第1週には梅雨入りしてしまって(予定通りなのですが)前日まではドキドキしていました。我が家を出る頃は霧雨くらいでしたが、集合場所の『すわガラスの里』に着く頃には曇り空に変わり何とか晴れ間も覗いてくるほどになり、前回までのように晴れを確信していました。

ガラスの里で朝食を摂るのが恒例になっているので、美味しいモーニングをいただき「さあ出発!」というところで急な雨に・・・


駐車場内に自転車用のテントがあったのでチョッと間借りして出発前のブリーフィングを行なっている間に雨もあがり、慌てて出発となりました。


今回のMG Touringは前回までよりホンの少しだけ距離を短くしてチェックポイントでゆっくりするスケジュールを組んでみました。が・・・やはりお約束の出来事があるんですよね!詳しくは後ほど。

走り始めれば写真を撮ることもできないし、ましてワタクシは先頭を走っていた為参加者から拝借した写真も掲載しています。

Alpsのツーリングは出来るだけ信号の少ない山道を走るように心がけているので走り出せばすぐに気持の良いワインディングに!

最初のワインディングを超えてチェックポイントでトイレ休憩や記念撮等で再出発!と、ここでお約束の出来事です・・・

エンジンが掛からないんです!

この写真も撮りましたが掲載は控えておきましょう。

クラブメンバーに整備士がいるので、ランチに間に合わなくなるのでここはお任せして申し訳ない気持ちで先に進むことになります。



ランチは長和町の古民家を改装した『石窯cafeKOKUYA』さんにて。美味しいピザを焼いていただきました。

ここからはもう女神湖へ向かって峠道を登るだけになります。

女神湖では湖を1周するタイムトライアルです。

会長だけが知っている設定タイムにどれだけ近い数字で1周できるか!

1位~3位には豪華なトロフィーが用意してあります。このトロフィーはクラブメンバーのお手製で、出来上がりを見た時には自分でも欲しくなったくらい、出来が良いと思った程です。

この写真は完成直後で金属面にはバフ掛けしてあるので、マスキングしてあります。

このあとは第1回からお世話になっている『森の小さなウッディーホテル フィンランド』へ行き、到着するや否やアルコールタイムに突入でした。

ディナー兼パーティーが始まる頃には既に出来上がっている方もいたような?!

いつも美味しい料理をいただきながら恒例のビンゴ大会で皆さん景品を持ってニコニコしていたようです。日付が変わる頃まで呑んでいた方もいましたが、早朝から愛車を眺めながらコーヒーと煙草で車談義も弾んでいたようです。

ここで1時解散となり、都合の付く方は長門牧場まで短いツーリングをして解散となりました。

参加された皆様途中雨に降られたり、寒かったりと色々ありましたが、ありがとうございました。また次回も大勢の参加お待ちしております。

記念写真をご希望の方は会長までご一報頂ければお送りいたします。


0コメント

  • 1000 / 1000